ゲームスラボ通信

2024年02月02日

注目の次世代NFT規格「ERC-6551」とは?

みなさんこんにちは!
今回は、次世代NFT規格と呼ばれる「ERC-6551」について解説していきます。

 
これまでのNFT「ERC-721」との違い

これまでのNFT「ERC-721」は、NFTそのものを作るための規格であり、デジタルアート、音楽、バーチャル空間、ブロックチェーンゲームのアイテムなど、さまざまなデジタルアセットを一意に識別し、所有権をトークンとして記録するものでした。

一方、「ERC-6551」は2023年の2月に提唱された新しいトークン規格であり、これまでのNFTにスマートコントラクト(アドレス)を与える規格です。「ERC-721」のNFTにスマートコントラクトウォレットを発行することで、「ERC-6551」となります。

つまり、NFTに対してウォレットの機能を追加したものが「ERC-6551」です。NFT単体でもウォレット同様にNFTやトークンの取引・保管を行うことが可能になります。

また、NFTの所有権が移動したと同時に、「ERC-6551」ウォレット機能のコントロール権限が移るため、新たなオーナーはそのままブロックチェーン上の取引を開始できます。

 
「ERC-6551」でできること

「ERC-6551」を活用すれば、今まで叶わなかったさまざまなことが実現できます。
今回は、その中でも特に価値のある事例をご紹介します。

・ゲーム内アイテムでの活用
「ERC-6551」では、NFTにウォレット機能を持たせることができるため、ゲーム内キャラクター装備品やアイテムの一括管理が可能になります。例えば、キャラクターのNFTに装備品を紐づけると、他のゲームでも同じ装備をしたキャラクターが使用できるなど、ゲーム内アセットの管理性・流動性が向上できます。

・エアドロップ
エアドロップとは、特定の条件を満たしたユーザーに対して、NFTを無料で配布するキャンペーンのことを指します。これまでエアドロップを行う際は、ユーザーのウォレットアドレス宛に送付していましたが、「ERC-6551」を活用するとNFT宛てに直接エアドロップすることが可能になります。
これによりエアドロップの実施において、運営者・ユーザー共に利便性が向上すると期待されています。

・NFTのコンポーザビリティ
コンポーザビリティとは、システムの要素を結合し、新たな価値を生みだす能力のことを指します。
わかりやすく例えると、レゴブロックを思い浮かべてみてください。レゴブロックはそれぞれが独立したパーツですが、これらを組み合わせることでさまざまな形の建物や乗り物を作ることができまず。これが「コンポーザビリティ」の考え方です。

NFTの世界でも同じように、一つ一つのNFTがレゴブロックのように独立しており、これらを組み合わせることで新しい価値や機能を生み出すことが可能です。
ERC-6551も今までのNFTの欠点を改良しながら生まれた一つのコンポーネントであり、この規格を活用し、また新たな価値・規格が生み出されることが期待されています。

・会員やIDなどの特典
会員やIDなどへの特典の付与にも利用できます。
「ERC-6551」によりNFTにウォレットと同じような機能が組み込まれるため、NFTにさまざまな情報を蓄積させることができます。例えば、既存サイトやサービスの利用履歴に基づき、NFTに対して直接特典を与えることが可能になります。

 
「ERC-6551」の課題

ここまで「ERC-6551」の可能性や事例についてご紹介してきましたが、一方で課題もあります。

一つ目に挙げられる課題は、対応可能なプラットフォームやウォレット、NFTプロジェクトがまだ少ないという点です。現状は「ERC-6551」の表示や出し入れなど、アセット管理や操作が難しい場合があります。また、技術的には「ERC-721」と下位互換性がありますが、NFTプロジェクトにおいて未採用のケースが依然として多いです。ただ、こちらは時間の問題なので「ERC-6551」が浸透されれば解決できる課題になります。

二つ目に挙げられる課題は、セキュリティです。
「ERC-6551」はまだ公開されてから間もないため、知識の少ないユーザーが多く、認識の欠如を利用した詐欺が発生するリスクが懸念されています。
NFTは大量の暗号通貨やその他の貴重なオンチェーン資産を保持できるため、一度詐欺に遭うと単一のNFTと比較して多額の損害が生じる可能性があります。そのため、ユーザーは「ERC-6551」に関連する潜在的なリスクについて、常に注意する必要があります。

 
まとめ

「ERC-6551」はこれまでのNFT規格と比べてできることが増え、より便利なNFT活用を実現させることにおいて、大いに期待されています。一方で、対応可能なプラットフォームやウォレットの不足、セキュリティ性など課題も依然として残っているため、しっかりと「ERC-6551」を理解した上で活用していただければと思います。

テンダゲームスでは、NFTやWeb3のコンサルティングやワークショップも行っていますので、課題を抱えている運営の方や開発会社様など、お気軽にご相談ください。

参考文献
https://zenn.dev/thirdweb_jp/articles/ce2c7bdc39ff85
https://nft-media.net/technology/erc-6551/35681/
https://www.for-it.co.jp/mediverse/features/nft-tba/
https://www.cloudot.co.jp/journal/14826/